【2025.02.08】ワールドキッチン・日本編 太巻き寿司を作ってみよう

今回はKIFAVの文化交流グループの皆さん(9人)に、
日本食の文化紹介として太巻き寿司の作り方を教えてもらいました。

☆日 時:2025年2月8日(土)10:00-13:30
☆場 所:国際プラザ(刈谷市民交流センター2F)
☆講 師: KIFAVの文化交流グループの皆さん(9人)       
☆参加者:アイシン学園の海外生15人と引率の日本人2人
    (五十音順/インド・インドネシア・タイ・台湾・
          中国・トルコ・フィリピン)
☆メニュー:太巻き寿司・細巻き寿司・お吸い物
      ①お米を炊いて酢飯を作る
      ②卵焼きを焼く
  ③かんぴょうの甘辛煮・しいたけの含め煮 
      ④きゅうりを1/6に切る
  ⑤お吸い物の準備

 今回のゲストは3日前に来日したばかりのアイシン学園海外研修生15人。雪降る中、バスに乗ってきてくださいました。日本に来たばかりでいろんなことが目新しく、この寒さや長旅の疲れもあったことでしょう。そんな状況の中、文化交流Gの皆さんに倣って太巻き寿司を作り、初めて自分で巻いた寿司を食べながら、日本のさまざまな寿司文化についても学びました。